はじめてのマーブルネイルに挑戦!
ホントは赤べっ甲ネイルにしたかったんですが、カラーが足りずにマーブルに変更。
白と赤がいちごみるくみたいに混ざって、思った以上に可愛いネイルになりました♪
赤マーブルが可愛いショートネイル♪
使用アイテム
- カラージェル(ブラッディーマリー):ジェリーネイル
- ラメ ゴールド:ネイルレシピ
- スタッズ ゴールド:セルバラインストーン77
- ストーン オーロラ:セルバラインストーン77
前回のVカットフレンチビジューネイルに続き、オーロラストーンにハマり中!
安いガラスストーンなんですが、オーロラだとそんな安っぽく見えず、上品&高級感が出る気がします。
全体的に赤!って感じのネイルなんですが、単色&フレンチの所の色を変えてもメリハリがついて可愛いなぁと思います。
本当は、爪の長さを出したかったのですが、折れてしまい。長さ出しの道具を持ってなかった私は、ショートネイルに変更しました。
ストーン盛り盛りでゴージャスにしたかったのですが、ショートネイルなので、おとなしめに。
でもカラーが赤で派手なんで、ショートネイル位がちょうど良かったのかもしれません。
赤マーブルネイルのやり方
凝って見えるマーブルネイルも、爪楊枝でピュピュっと混ぜるだけなので、意外と簡単にできました!
ネイルシールいらずで簡単にデザインネイルができるのでオススメです♪
マーブルネイルのやり方
- クリアジェルに赤のカラージェルを混ぜて爪全体に薄く塗り硬化する
- 赤のカラージェルを爪の上にポンポンとランダムに乗せる
- 白のカラージェルを爪の上にポンポンとランダムに乗せる
- 爪楊枝で2色のカラージェルをザックリ混ぜてマーブル模様にして硬化
- トップジェルを塗って硬化させて完成!
爪に乗せるカラージェルはランダムな水玉模様みたいになるように置くのがポイントです!
爪楊枝で混ぜる時、混ぜすぎると綺麗なマーブルにならないので、少しづつ、やさしく、ざっくりと混ぜるのがポイントです。
カラーが混ざりすぎて、色が薄くなってしまったら、カラーを少しだけ足して混ぜてあげます。
仕上げに、ブラシにクリアジェルをとって、サッと軽く混ぜてあげると、2色が滲んで綺麗なマーブルになります。
最近のコメント